こんにちは、おるかです。
今回は去年もやった勤務医のお金に関するお話。
1年間でどれくらい稼いだのかがわかります。
2019年の記事はこちらから
目次
2019年12月末時点での資産と負債を振り返り
資産
資産は、学資保険のみ(笑)
金額は
¥2,130,480
です。
医者としてはまだまだ少ないですね。
負債
金額は
¥4,296,833
でした。
収支(純資産)
2019年12月末時点では
¥2,166,353(210万円超)のマイナス
でした…
これが1年間でどうなったのでしょうか?
2020年に稼いだ給料は?
負債を抱えていて、さらにマンション購入も検討していたため、2020年は返済するために常勤の仕事に加え、医師バイトも頑張りました。
今回の記載は支払金額(いわゆる年収)になります。
なので手取りはもっと低くなります。
本業(医師) ¥13,369,900
副業(バイトなど) ¥6,821,301
合計 ¥20,191,291
というわけで、ついに年収2000万円の世界に突入しました!
いやー、頑張った!
コロナ禍で時間外労働も増え、副業の依頼も増えたため、このような結果になりました!
2021年はもう少し増やせるように頑張ろうと思います。
2020年12月末時点での資産と負債
昨年の記事ではこのような目標にしていました。
資産
普通口座 ¥500,000
学資保険 ¥2,905,200
個人年金保険 ¥240,000
合計 ¥3,645,200
負債
合計 ¥2,526,833
さてどうなったのでしょうか?
資産
普通口座 ¥550,000
(目標 ¥500,000より¥50,000増やせた!)
学資保険 ¥2,905,200
(目標 ¥2,905,200と同額)
個人年金保険 ¥240,000
(目標 ¥240,000と同額)
合計 ¥3,695,200
(目標 ¥3,645,200 より¥50,000増やせた!)
1年間で¥1,564,720(約156万円ほど)貯めました。
医者としてはまだまだ少ないですね。
目標は達成できました(ギリギリだけど…)
負債
金額は
合計 ¥1,754,982
(目標 ¥2,526,833 より¥771,851減らせた!)
でした。
1年間で2,541,851円(250万円超)を返済したことになります。
これは利子分を除いているので、実際はもう少し返していると思います。
目標より75万円以上も返せてよかったです!
純資産
2020年12月末時点では¥1,940,218(190万円超)のプラスとなります。
目標の¥1,118,367 より¥821,851増やせた!
やっと純資産ができてきました!
2019年12月末時点では¥2,166,353(210万円超)のマイナスったので、410万円ほど改善しています。
いやー頑張った。
2021年12月末までの目標!
今年1年間の目標です。
資産
ここからは怒涛のように資産を増やしていきます!
2020年の1年間で400万円ほど増えているので、2021年はさらに頑張って500万円ほど上積みしていきたいと思います。
株式などで運用もしたいので、貯蓄と運用を1:1で行っていきたいと思います。
学資保険、個人年金保険は継続。掛け金は月6.4万円と2万円ほど。
個人年金保険に関しては別途記事にしています。こちらからどうぞ。
というわけで、合計の金額は
普通口座(貯蓄) ¥1,400,000
(¥500,000から¥900,000増やす)
運用(株式投資など) ¥1,400,000
(¥0から¥1,400,000増やす)
学資保険 ¥3,679,920
(¥2,905,200から¥774,720増やす)
個人年金保険 ¥480,000
(¥240,000から¥240,000増やす)
合計 ¥6,959,920
(¥3,645,200から¥3,314,720増やす)
負債
目標は当然ゼロ!
純資産
2021年12月末で¥6,959,920(690万円超)の純資産を形成したいとおもいます。
運用益が出てくれば,700万円超の純資産も!
問題は純資産を500万円上積みできるかですね。
しっかり稼ぐことと節約をしないとですね。
まとめ
昨年の目標を達成し、収支をプラスにすることができました。
ここからは資産を増やしていきます!
2019年のお金の動きはこちらから