かなり早いですが、2020年の夏休みを決めました!
ぼくはJALの上級会員かつ陸マイラーで、今までマイルを使って定期的に海外旅行に行っていました!
最近は2017年にハワイに行っています。
ここ数年は、こどもができたり、海外留学していたのもあって、リゾート地には行っていませんでした。
今回はグアムに決めた流れを記事にしました!
家族連れ、カップルで旅行を計画している方はぜひ参考にしてください
今回の記事で航空券の値段や必要なマイル数が出てきます。
2020年1月13日時点のもので、今後変動などがあるかもしれません。
参考に留め、最新情報はホームページ等からご確認ください。
JALマイルでグアムに行くためには?
まずはJALマイルでグアムに行くために必要な情報を確認してみます。
JALマイルで特典航空券に変えるためには、下記の情報を知る必要があります。
- 必要なマイル
- JAL国際線特典航空券PLUS
1つずつみていきましょう!
必要なマイル
日本とグアム線の必要マイル数はJALのホームページにも記載されています。
搭乗クラス | 必要マイル数(往復) |
エコノミークラス | 20,000マイル |
ビジネスクラス | 45,000マイル |
どれくらいのお得さなのかはあとで計算したいと思います。
JAL国際線特典航空券PLUS
JAL国際線特典航空券PLUSは2018年12月4日から導入された比較的新しいルールです。
かんたんに説明すると
- 以前よりも特典航空券の枠が大幅に増え予約しやすくなった
- 予約しやすくなった代わりに、時期によっては今までのマイル数よりも最大8-10倍程度必要マイル数が多くなった
という感じ。
グアムに関しても、マイルを使った特典航空券を取得しやすくなった代わりに、必要マイル数が増えています。
以下の表がJAL国際線特典航空券PLUS、つまり増えてしまった必要マイル数となります。(JALホームページより)
搭乗クラス | 必要マイル数(片道) |
エコノミークラス | 10,000 〜 59,000マイル |
ビジネスクラス | 22,500 〜 90,000マイル |
上記は片道分です!
つまり夏休み等の繁忙期に予約すると、エコノミークラスの往復特典航空券を1人分予約するだけで、最大 118,000マイル必要となってしまいます。
繁忙期の予約は気をつけましょう!
ちなみに特典航空券を予約し、キャンセルした場合は、旅行前日の23:59までであれば取消料金 3,100円で対応してくれます。
JALマイルを使って、グアムの特典航空券を予約!
実際に予約してみました。(予約後にこの記事を作成したため、マイル数が減っているのはご容赦ください。)
個人的には空席照会カレンダーから探すことをおすすめします。
JALのホームページ(マイレージバンク)から「マイルを特典航空券に交換」を押し、「国際線特典航空券」の中にある「空席照会カレンダー」を押します。
空席照会カレンダーで検索条件を入力し、検索ボタンを押すと行きたい地域を選べます。(絞り込み機能は使っても使わなくても良いです。)
空席状況を確認すると、検索結果が出てきます。
2020年9月であれば、ビジネスクラス往復の特典航空券が最低マイルの45,000マイルで予約することができます。
ちなみに繁忙期である8月は112,000マイルなんていう日もあります(笑)
ぼくは9月に夏休みを取得することとし、9月の最低マイルで取得できる日を選びました!
国際線特典航空券ってどれくらいお得なのか?
いわゆるコスパですね。
最低マイルで取得できる日のビジネスクラスの値段を見て、比較してみましょう!
往復で大人1人が94,000円 + 燃油サーチャージ代となります。
燃油サーチャージ代などの費用は、JALの場合、特典航空券で予約しても取られるので、飛行機代 94,000円を45,000マイルで取得したことになります。
94,000円 ÷ 45,000マイル = 2.09円/マイル
コスパとしてはこんなものでした。
繁忙期を狙って取得していないため、そこまで割安感はない印象ですね。
ちなみに繁忙期のJAL国際線特典航空券PLUSのコスパは?
8月8日は往復で112,000マイルでした。
片道の必要マイル数は検索してみると、89,500マイルでした。
同じ日のビジネスクラスの金額は144,500円でした。
コスパとしては
144,500円 ÷ 89,500マイル = 1.61円/マイル
もし最低マイル数で取得できれば、
144,500円 ÷ 22,500マイル = 6.42円/マイル
となります。
昔と比べると、お得感は減った感じでしょうか。
グアムだと近距離なので、お得感がないのかもしれません。
まとめ
2020年の夏休みのためにグアム旅行を計画!
国際線特典航空券でJALの往復ビジネスクラスを取得しました!
結論としては、2円/マイルとそこまでコスパは良くないです。
コスパを気にして特典航空券を取得したい場合は、別の路線のほうが良さそうです。
ぼくの場合は妻とこどもの分もマイルで取得したため、実際に25万円超のお金が浮いた計算になり、お得な印象を持っています。
25万円浮いた分をホテル代や現地での食事代などに当てて、楽しい夏休みを過ごそうと思います。