おるか
こんにちは、おるかです。
2019年も終わり、ついに2020年がやってきます。
2020年は東京オリンピックですね。
今回はAppleWatchの限定チャレンジのお話。
スポンサーリンク
限定版チャレンジ(限定バッジ)とは?
Apple社は、通常のバッジの他に、期間限定のバッジチャレンジがあります。
多くの場合は、1日または週末だけのイベントだったり、アメリカのみに限定されていることもあります。
今回は全世界共通で行われる謹賀新年チャレンジです!
限定版チャレンジについては別記事で紹介しています。
AppleWatchの限定版チャレンジ(限定バッジ)を全部集める!傾向と対策!
こちらは限定版チャレンジのみを紹介しています。
通常版(いつでも達成すればもらえる)バッジはこちらから。
https...
謹賀新年チャレンジとは?手に入れるための条件は?
謹賀新年チャレンジとは?
謹賀新年チャレンジは過去にもあった限定チャレンジです。
2017年と2018年にも行われていましたが、2019年はなぜか実施されませんでした。
今回は2年ぶりの復活ということになります。
今回の限定バッジを手に入れるための条件は?
今回の条件は2つです。
- 1月の中で7日連続
- ムーブ、エクササイズ、スタンドのアクティビティゴールを3つとも毎日達成する(リングを完成させる)
今回は全世界で行われる限定チャレンジですので、地域などの制限はありません。
3つのリングを7日間連続で完成させるともらえます。
実際に手に入れるまで
1月1日から3つのリングを7日間連続で完成させるために頑張ってみました。
1月1日、つまり元日から行動し、1月7日に無事にバッジを取得できました!
まあ、AppleWatch Series5を手に入れてから毎日3つのリングを閉じていて、ずっと「完璧な1か月」のバッジを手に入れ続けているので、そこまで難しくはありませんでした!
「完璧な1か月」などバッジの集め方についてはこちらの記事をどうぞ
AppleWatchのバッジを全種類集める!一覧と集め方を紹介!
限定版チャレンジはこちらから。
https://100second.jp/applewatch-limitedchalle...
限定版チャレンジのまとめ記事はこちらから
AppleWatchの限定版チャレンジ(限定バッジ)を全部集める!傾向と対策!
こちらは限定版チャレンジのみを紹介しています。
通常版(いつでも達成すればもらえる)バッジはこちらから。
https...
まとめ
今回はアメリカ限定などではないので、手に入れやすいですね。
運動もできて限定バッジを手に入れられるので、やっぱりAppleWatchはいいことづくめですね。
今後もどんどん限定版チャレンジをクリアして、限定バッジを増やしていけたらと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク