AppleWatchの限定版チャレンジのお話。
今回は感謝祭(サンクスギビングデー)チャレンジについて!
限定版チャレンジはアメリカ限定がいくつかあって、今回はその1つです。
アメリカに行ってたので手に入れちゃいました!
限定版チャレンジ(限定バッジ)とは?
限定版チャレンジとは、期間や地域を限定したチャレンジのこと。
実は1か月に1回の頻度くらいで行われています。
限定版チャレンジは、アメリカ地域限定も多いです。(Appleはアメリカ企業のため)
詳細は別記事にしています。
通常版(いつでも達成すればもらえる)バッジはこちらから。
感謝祭(サンクスギビングデー)チャレンジとは?手に入れるための条件とは?
感謝祭(サンクスギビングデー)チャレンジとは?
アメリカ合衆国とカナダの祝日のひとつ。Thanksgiving と略称されたり、あるいは七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもする。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日になっている。日本のプロテスタントでは収穫感謝日と呼ぶ。
現代の感謝祭では、宗教的な意味合いはかなり弱くなっており、現代アメリカ人の意識の中では、たくさんの親族や友人が集まる大規模な食事会であり、大切な家族行事のひとつと位置づけられている。特に感謝祭前日と感謝祭休日最後となる日曜日は、空港、高速道路、鉄道などの交通機関が1年の中でも有数の大混雑・大渋滞となる。一方、感謝祭当日の空港などは対照的に非常に閑散としており、感謝祭が行楽のための休日ではなく家族や親戚が集うためのものであることを物語っている。
つまりは家族で集まって食事会をやるイメージでしょうか。
この日に限定版チャレンジを行うのは、七面鳥を食べる分のカロリーを消費しようということなのかもしれません。
感謝祭は11月の第4木曜日に行うため、毎年日付が異なります。
達成するための条件は?
条件は2つです。
- 11月第4木曜日(2019年は11月28日)にアメリカにいること
- 5km(3.1マイル)以上のウォーキング、ランニングまたは車椅子のワークアウトすること
アメリカにいることさえできれば、比較的簡単な限定版チャレンジですね。
実際に手に入れてみました
11月はアメリカにいたので、復員軍人の日チャレンジと感謝祭(サンクスギビングデー)チャレンジを手に入れています!
復員軍人の日チャレンジについては、こちらから。
感謝祭(サンクスギビングデー)チャレンジは5km歩くだけのワークアウトなので、とても簡単に手に入れられました。
2019年のバッジは色が紫色でした。(毎年色が変わります)
毎年デザインも変わるともっと欲しくなりますね。
まとめ
アメリカはいっぱい限定版チャレンジがあっていいですね。
日本限定は体育の日チャレンジのみ…
まあ、Appleはアメリカ企業なのでしょうがないですが…
どんどん限定版チャレンジを集めていきたいと思います!
限定版チャレンジの一覧を作成しています。こちらどうぞ。
通常版(いつでも達成すればもらえる)バッジはこちらから。