こんにちは、おるかです。
今回は今までと全く違ったお話で、マンションを購入するかもしれないというお話です。
ぼくは普段医師として働いていて、妻・こども1人の3人暮らし。
現在は賃貸のマンションに住んでいて、そろそろ夢(?)のマイホームを検討しているところです。
買うまでの道のりを少しずつ記録していきます!
目次
まずは自己紹介をかねて、ぼくの属性を紹介!
マンション購入のブログってたくさんありますが、年齢や年収によって購入できる家やマンションは大きく異なります。
マンション選びの際に必要な情報を、自己紹介も兼ねて、かんたんに記載してみました。
現在(2020年6月)のぼくの属性はこちら。
- 基本情報: 30代、男、既婚
- 仕事: 医師(勤務医)
- 家族構成: 妻(公務員、現在育休中)、こども1人(幼児)
- 個人年収: 1400-1600万円くらい
- 世帯年収: 現在はぼくの年収分のみ。妻が育休から復帰すれば2000万円超は確実。
- 現在住んでいるところ: 都内のタワーマンション(賃貸)
こんな感じです。
家やマンションを購入する際に重要なのは借金がないことですが、ぼくはしっかりありました(笑)
気になる方は過去の記事を参考にしていただければと思います。(恥ずかしくてリンクは貼れません)
大慌てで借金を減らしにかかっています
お金に頓着がなく借金返済はゆっくりでいいやと思っていたので、貯蓄しつつも借金がしっかりある状態でした。
住宅ローンの審査のときに借金があると、住宅ローンが組めない可能性があることを今回初めて知りました…
ちなみに2019年末時点で約430万円の借金が…
貯蓄や保険を解約し、借金の返済に当てました。
現在の借金は60万円ほど。今年中には返済し終わる予定です。
ちなみに借金が住宅ローンの借入額に影響するということを詳しく説明している記事はこちら。
とても勉強になりました。
なぜタワマン(タワーマンション)を購入しようと思ったのか?
一言だとタイミングの問題です。
現在、都内のタワーマンションに4年ほど賃貸で住んでおり、更新の時期が近づいてきています。
「そのまま更新でも良いかなー」と思っていました。
そんな中、住んでいる近くにタワーマンションが建設されていることを知り、「家を購入した方が実は安かったりして良いのでは?」と思い始めたのです。
そして、妻と家族会議。
妻もマイホームが欲しいとのことで購入を検討することとなりました。
戸建てではなく、マンションを選択!その中でもタワマンな理由は?
個人的には戸建て派です(笑)
ただ、医師という職業柄、家にいる時間が少ないことから妻やこどもの安全を考えました。
妻の意見も同意見で、1番大事なのはセキュリティがしっかりしていて欲しいとのこと。
タワーマンションのセキュリティは、普通のマンションと比較すると明らかに厳重で評価できます。
戸建てでセコムなどのセキュリティ会社と契約するのも1つですが、マンションには敵わないと考えています。
さらにマンションよりタワーマンションの方がセキュリティ的には上な印象です(内廊下・オートロックが複数あるなど)。
もちろん良いマンションを買いたいという見栄があるのは事実です(笑)
ちなみにタワーマンションを買う場合、湾岸エリアなどの埋立地は除外しています。
これは安全性の観点から。
東日本大震災の時の液状化現象・津波など、埋立地へのリスクは個人的には解消できていないと思っています。
もちろん行政やデベロッパーは3.11以降対策しているので、ぼくが心理的な面で嫌っているだけかもしれませんが…
予算はどのくらいにするか?
マイホーム購入で1番大事なのは予算かなと思っています。(今まで借金があったのに偉そうですが笑)
年収の5-6倍とされているので、ぼくの年収だけだと7000万円〜1億円弱が適正のようです。
妻の年収を加えればもう少し増やしても大丈夫そうですが、まずは妻の年収は加えずに検討しようと思います。
運命の物件に出会えて金額が高ければ、柔軟に対応していきたいと思います。
自分の信用情報を一度確認すべき!
借金の返済が遅れたことがある場合、住宅ローンはまず通らないようです。
ぼくは借金の返済が遅れたことはないですが、確認のため信用情報の確認を行いました。
借金のある方は一度確認した方が良いと思いますし、クレジットカードをお持ちの方も確認した方が良いかと思います。
クレジットカードの支払い遅延も記録されてしまうので…
CICというサイトから行うことができます。
携帯の電話番号、クレジットカード1枚、運転免許証が必要で、1回1000円で確認できます。
なぜ自分の情報を自分で1000円払わなきゃいけないのかは謎ですが…
ぼくの場合、特に返済の遅延はありませんでした(ちなみに遅延があると異動と表示されるようです)。
住宅ローンの事前審査をしてみる
まだどのタワーマンションを購入するか決めていませんが、自分がどの程度まで住宅ローンを組めるかは非常に大事なことなので、事前審査に出してみました。
ネットで完結、かつ物件を決めていなくても申請できるイオン銀行で申請しました。
ちなみに入力する項目が多すぎて、ほんとめんどくさかったです。
ただ申し込んだ当日で事前審査の結果がきました。
予算額から10000万円(1億円)で申請し、満額回答の1億円でした。
もちろん現在借金があるのも入力しています。
こんなぼくで1億円貸してくれるのなら一体いくらまで借りられるか興味が出ましたが、イオン銀行は1億円までしか借りられないので不明です。
まあ1億円あれば十分ですね。
まとめ
2020年6月からタワーマンションの購入を検討し始めました。
慌てて借金を大幅に減らし、自分の信用情報を確認して、住宅ローンの事前審査まで行ってみました。
今のぼくでは1億円の物件(いわゆる億ション)を買うことができるようです。
本命の物件にはまだ出会えていませんが、出会えた場合にすぐに動けるようここまでやっておくと安心ですね。
今後いい物件を探していきたいと思います。
追記(2021.2.23)
タワマン購入しました!